blogブログ

10月31日の風占い

2025/10/30

今日は 新たなボードを下ろしました
しばらくはウインドサーフィンのフォイルに夢中でしたが
この乗り物がどんな物でどう乗るのかが知りたくて
コンディションがあれば夢中で乗る日々でした。
わかった事は、フォイルもフィンも同じウインドサーフィンでした。
フォイルは翼から働く揚力で浮かして走らせますが
フィンは面を流れる水の流れによる面浮力で支えられて滑る様に走る違いがありますが
他は同じウインドサーフィンなのでした。
ウインドサーフィンの素晴らしいところは水と空気の両側に接する乗り物で
二つとも流体でもあって流して流れての力に支えて支えられる様にバランスを計りながら
自然と機材と一体にならないと走らない物で考え始めると深みにハマる様にキリがなく、
永く乗り続けていても気にしていれば飽きる事はない物だと私は思います。

フォイルの良いところは風速3mから飛ぶ様に走れ まさに飛行感覚を楽しめ
ウインドサーフィンのコンディションを広げてほぼ毎日楽しめる様になった事
良くないところは浮いて走る乗り物なので浮く力を保てないと浮き続けれない事
浮く力の制御ができなくなり始めるとバランスを保つのにストレスを感じる様になる事。
フィンの良いところは風の力が強くても制御しやすく乗っている人も強い力をかける事で
良い運動ができる事
良くない事は6m以上の風でないと滑る様には走らない
何時も強い風が吹かないので多くの時間を待たないとその風に巡り合わない事。

そんな事でフォイルのコンディションはフォイルに乗り
フィンのコンディションはフィンに乗る様にしていく様にしたいと思い
フィンのボードを用意する事としました。

===================

神奈川県 鎌倉 逗子 葉山の湘南エリア東部
10月31日は北寄りの風がやや強く吹きそうです
ウインドサーフィンのフィン フォイルと楽しめそうです。

11月1日は南西の風がやや強く吹きそうです
フィン フォイルと楽しめそうです。


ウインドフォイル・ウインドサーフィンスクール
生徒さん募集中 丁寧に指導いたします
https://www.hayama-surfclub.com/school